こんにちは!ブログ担当のasamiです!
フリーランスとして働いてみたい人にとって、稼ぎやすいスキルやスクールの必要性は、一番気になる点だと思います。
そこで今回は、フリーランスとして働いたことがない、未経験の方からよくいただく質問を紹介します。「ぜひフリーランスとして働きたい!」と前向きに思っている人も、「フリーランスって稼げないじゃん」と疑心暗鬼の人も納得できる内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
-
本当に未経験でも大丈夫ですか?
-
もちろん大丈夫です!
現在ライターをしている私は、完全な未経験からライターとして働き始めました。元々は専業主婦で子供を育てており、どうにかして自宅でお金を稼げないかを考え抜いた結果、ライターとして働き始めました。文章を作るのはもちろん、キーワード?構成?というところからライターとして活動し始めました。
私自身が全くの未経験からフリーランスとして働き始めたので、いきなりフリーランスとして働き始めるのが無謀だとは感じません。とくに、フリーランスは年齢や学歴ではなく、作った成果物によってクライアントに評価されます。
個人的には、年齢や学歴で判断される就職よりも、フリーランスのほうが働きやすいなと感じます。
-
どんなスキルが稼ぎやすいですか?
-
自分に合ったスキルを見つけるのが稼ぐコツです。
どんな仕事でも、個人で仕事を取って働いていればフリーランスです。レティーデザインスクールでは、ライターの私とグラフィックデザイナーの代表(金子)がいますが、それぞれの性格に合った仕事をしているなと感じます。
自分の性格に合ったスキルや、好きだと思うスキルを身につけることで、働くことが楽しくなるでしょう。仕事が苦にならなければ、どんどん自分のスキルを磨いていくことができ、結果的に収入アップにつながります。
-
最初の仕事はどうやって見つけましたか?
-
とにかく応募しまくりました。
ライターとして働き始めた当初、もちろん仕事はゼロでした。まずは、クラウドワークスに登録し、初心者や未経験でも応募できる仕事に応募しまくりました。
応募して反応があったクライアントとやりとりをし、実際に仕事を依頼してくれたら仕事をこなすというのを繰り返していました。ひたすら仕事を繰り返すうちに実績が増え、クライアントや仕事を選べるようになります。
未経験でスクールにも通っていなかった私は、とにかく実践で経験を積むしかありませんでした。何度も記事を書き直したり、ひたすらポートフォリオの作成をしたりなど、それはそれは大変だったなと今でも思います。
だからこそ、フリーランスに興味がある方に向けて、安価で対面で教えられるスクールを開講しました。(スクール受講中にポートフォリオを作成できる点も、私にとって羨ましいシステムです!)
-
スクールって本当に必要?
-
スクールで勉強することが一番の近道だと感じます。
未経験の場合は独学で稼げるようになるのは大変です。最初のころは、未経験でも採用してくれるようなクライアントに片っ端から連絡を取ったり、マニュアルを一から確認し、用語やシステムの使い方まで、全て自分で調べながら仕事をしていました。
スクールに通っていれば、分からないことは講師に聞くことができ、用語やシステムの使い方も優しく教えてもらえます。さらに、実践形式のスクールであれば、仕事の取り方から進め方まで、一連の流れを練習してから仕事を取れます。
正直、全て独学で一から調べながら仕事を取っていた私にとって、ものすごい近道だと感じます。(羨ましい)とくに、システムの使い方まで教えてくれるクライアントは、あまりいません。
文章の書き方も、クライアントが勝手に直してしまったり、そのまま契約を切られたりなどして、文章力自体を改善できる機会も少ないです。だから、不安な人ほどスクールに通うべきだと私は思います。
-
レティデザインスクールは何がいいの?
-
対面!相談し放題!現役フリーランス講師!
レティデザインスクールは、栃木市で開講しているフリーランスになりたい人向けのスクールです。最近よくあるような、オンラインでの指導ではなく対面で学習を進めます。しかも、講師は現役でフリーランスとして働いている人!
対面なので、相談し放題です。オンラインスクールの中には、質問できる回数が制限されていることがほとんどです。対して、レティデザインスクールの場合は質問数に制限がありません。
また、学習を進めている最中に仕事を取って来ることも可能なので、講座を受けながら収入を得ることができます。講座を受けながら自分の仕事を進めれば、仕事に関する具体的な質問もしやすいでしょう。
「なるべく早く収入を得てほしい」という思いから、課題は実際にフリーランスとして働くときの流れと同じように行われます。実際に仕事を始めるときと流れがほとんど同じなので、仕事を始める際にも緊張せずにクライアントと接することができますよ。
さらに!一番羨ましいのは、課題で作った成果物をポートフォリオとして公開できる点。ポートフォリオの作成は、報酬が発生しない分手を抜いてしまったり、後回しにしてしまったりという問題が発生します。
しかし、レティデザインスクールであれば、講座を修了したらポートフォリオが出来上がっている状態です。そのポートフォリオも、プロのグラフィックデザイナーとライターに添削してもらえるので、状態のいいものを用意できます。
まとめ
レティデザインスクールでは、このような質問を随時受け付けています。
スクールに関する質問だけではなく、フリーランスという働き方やグラフィックデザイン、ライティングなどの質問だけでも大歓迎です。ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね。
Point
「グラフィックデザインが気になる」「ライティングが気になる」「両方気になる!」と伝えていただけるとスムーズです。担当者が丁寧に対応いたします。ぜひ一度お問合せくださいね。問い合わせ先:「0282-21-7886」
コメントを残す