「車と家のローンで、毎月ローン地獄・・」

「光熱費も食費も高くて、ずっとお金のことを気にしてる・・」

物価が高騰していて、食費やガソリン、光熱費など生活に関するものの支払いに追われているという人も多いのではないでしょうか。頻繁にお金のことを気にしなければいけない生活は、自分が思っている以上にストレスが溜まるもの。

今回は、そんなお金を気にする生活を打開できる「フリーランス」という働きかたについて、現役フリーランスが解説します。

未経験からフリーランスは本当に稼げる?【現役が語るリアル】

正社員やパート、アルバイトで働いている人にとって、フリーランスという働き方は「リスクが高い」と感じるもの。しかし、実際にはフリーランスでも正社員やパート、アルバイトと同じようにお金を稼げるのです。

実際、未経験からフリーライターとして活動し始めた私は、フリーランスとして働き始めて2ヶ月で月給10万円を達成しました。中には「都会に住んでるから稼げる」、「元々、文章を描く(デザインをする)のが得意なんだ」と感じる人もいるのではないでしょうか。

しかし、私はライターを始めた当初、文章力はもちろん、パソコンすらまともに触れませんでした。しかも、住んでいる場所は栃木市。都会に住んでいるわけでもなければ、文章に関わる仕事をしていたわけでもありません。

確かにフリーランスとして働いたことがない人や、周りにフリーランスとして働いている人がいない人にとっては、リスクの高い働き方に見えるかもしれません。けれど、実際にはフリーランスという働き方は、意外と簡単に手に入れられます。

【完全ロードマップ】未経験からフリーランスとして稼ぐまでの全ステップ

この項目では、未経験の人がフリーランスとして働き始めるまでのロードマップを特別公開します!

現役フリーランスとして働く私自身の意見や考えも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


ステップ1:仕事に必要な手順を覚える:稼ぐための土台作り

まずは、フリーランスとして働き始める前に、自分がどんなことをして働きたいのかを考えましょう。フリーランスとして働くときは、webライターやグラフィックデザイナーなど、多くの選択肢があります。

どんな仕事をして働くかが決まったら、成果物の作り方や納品方法について調べます。成果物とは、クライアント(お客さん)に納品して、報酬をもらうための商品のことです。webライターであればSEO記事やブログ記事、グラフィックデザイナーであれば、バナーやチラシ、名刺などです。

仕事を始める前に、成果物の作り方や納品方法を覚える必要があります。このときの近道は、スクールに通うことです。もちろん、独学でクライアントに求められる物を作ることも可能です。しかし、実際には右も左も分からない初心者に教えながら、報酬をくれるようなクライアントは少ないのが現状です。

まずは、スクールに通うなどして成果物を納品まで完了できるスキルを身につけておくことで、フリーランスとして仕事が取りやすくなります。

Information

レティデザインスクールでは、フリーランスとして働くための成果物の作り方や納品方法、仕事の取り方まで網羅的に学習可能です。「まずは話だけでも聞きたい!」という方も大歓迎ですので、ぜひ一度お問合せくださいね。問い合わせ先:「0282-21-7886

ステップ2:未経験でも実績を作る方法:ポートフォリオ戦略

フリーランスとして働くためには、仕事を継続的に取るスキルが必要です。「仕事を継続的に取る」と聞くと、難しそうに感じますが、実際にはそんなに難しくありません。

仕事を継続的に取るのに必要なのが「ポートフォリオ」です。ポートフォリオとは、自分が作れる成果物をクライアントに見てもらうための見本のようなものです。

ポートフォリオを複数用意しておくことで、クライアントに自分の実力を認めてもらいやすくなります。とくに、ライターやデザイナーに仕事を依頼するクライアントは、その人がどんなものを作るのかを気にします。

ポートフォリオを用意しておくことで、どのくらいのクオリティの成果物を、どのくらいの金額で、どのくらいの納期で作れるのかを、クライアントに提示しやすくなるのです。

Information

レティデザインでは、スクール受講中に作成した作品をポートフォリオとして公開可能です。独学でフリーランスになると、仕事に追われてポートフォリオ作成が後回しになってしまいがちになります。しかし、レティデザインであれば、ポートフォリオがある状態からフリーランスとして活動を開始できるので、他の人よりも有利に活動を始められます。


ステップ3:フリーランス契約

フリーランスとして活動し続けていくためには、契約や価格交渉のスキルを身につける必要があります。

フリーランスの契約は、主に「業務委託」で結ばれます。契約を取るときは、用意したポートフォリオや経歴、自己PRなどをクライアントに提示しましょう。クライアントに「契約したい」と思わせれば、単発もしくは継続での依頼を受けられます。

契約を勝ち取るときのポイントは、自分がこなせる仕事量を把握して、なるべく多くのクライアントに連絡を取ることです。ココナラのような、依頼を待つスタイルのシステムを使用する場合は、商品の魅力や他との違いを出せるような説明が必要です。


まとめ|未経験からフリーランスとして稼ぐことは可能です!

完全な未経験からフリーランスとして稼ぎたいときは、仕事の取り方まで教えてくれるスクールに通うのが一番の近道です。

レティデザインスクールでは、グラフィックデザインやWebライティングのスキルに加え、在宅でできる仕事の取り方まで網羅的に指導します。現役でフリーランスとして働くグラフィックデザイナーとWebライターから指導を受けられるので、疑問に思った点や不安について、リアルな声を聞けるのが大きな魅力です。

また、レティデザインスクールは栃木市で対面&少人数制でスクールを開講しています。場合によっては、講師と生徒が一対一になるケースもあり、他のスクールに比べて学習しやすいと生徒様から喜びの声もいただいております。

対面で学習を進められるので、わからないことはその場で聞くことができ、「わかったつもり」や「聞き逃し」をゼロにすることが可能です。

レティデザインスクールは、初回講座無料で相談だけでも大歓迎!少人数制ということもあり、受講できる人数には限りがあります。「興味があるのに、満員になってしまった」というケースも多くありますので、ぜひ気になる方はお早めにお問合せください。

Point

「グラフィックデザインが気になる」「ライティングが気になる」「両方気になる!」と伝えていただけるとスムーズです。担当者が丁寧に対応いたします。ぜひ一度お問合せくださいね。

問い合わせ先:「0282-21-7886

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です